本日は仲介手数料無料でお部屋を借りる時の諸費用についてお話ししたいと思います。
こちらがゼロ住まいるの諸費用明細です。
絶対に必要な費用
- 前払い家賃、前払い管理費
フリーレント(家賃に発生しないサービス期間)を大家さんに頂いたとしても、初回の家賃は必ず振込むように言われます。
- 初回保険料
今はほとんどの物件で保証会社の保証を付けるように大家さんから言われますので、その物件ですと外すことが来ません。
ですが、保証会社によっては家賃の50%よりも高いところもあれば安い所もあります。
保証人を付ければ安くなるケースもあります。
- 火災保険料
これも大家さんから必ず入るように言われる物件がほとんどです。
万一加入せずに火災を起こしてしますと、大家さんから莫大な賠償請求が来る事になります。
そんなに高額なものではないので必ず加入しましょう。
ただ、現在賃貸住宅に住んでいて引っ越しを検討している場合、今の部屋の火災保険が残っていれば残っている期間に応じて払い戻しを受けれれますので、忘れす確認しましょう。
交渉次第で外せるもの
- 日割り賃料、日割り管理費
これはフリーレントという形で、大家さんに交渉すればOKを頂けることがあります。
家賃や管理費の値下げよりフリーレントの方が大家さんに了解を取りやすいです。
仲介手数料 - 「モチカリ」では必要最低限以外の費用は一切頂きませんので、もちろん無料です。
ですがほとんどの仲介会社は家賃の半月~1か月の仲介手数料を取っています。
載っていれば要確認の項目
- 鍵交換費用
悪質な大家さん、仲介業者だと鍵を交換していないのに請求してくる事もあります。
- ルームクリーニング代
本来ならば大家さんの方で負担すべき物ですが物件によっては契約の条件になることもあります。
- 防虫・消毒・殺菌等
ホームセンター等で買ってきたスプレーをするだけの物から、本格的な業者が入るものまで様々です。
- 24時間安心見守りサービス
24時間いつでも鍵の紛失や、水漏れなどに対応してくれるサービスです。
しかし初期対応だけでその後は費用が発生します。
この項目の注意点ですが、大家さんが希望しているのか、それとも仲介業者が勝手に見積もりを入れているかです。
悪質な業者は特に説明もなく、この項目の費用を初期費用に入れてきます。
なので、少しでもおかしいと思ったら本当に外せないか聞いてみましょう。
最後に
同じことをもう一度書きますが、諸費用で大事なのは、
大家さんが希望しているのか、それとも仲介業者が勝手に見積もりを入れているか
これです。
どうしても諸費用の見積もりに納得できないなら違う業者に諸費用を出してもらうのも手です。
業者が変わったら、諸費用が変わった、というのもよく聞く話です。