大阪府の新築一戸建てを仲介手数料無料でご紹介

大阪狭山市ってどんなとこ?大阪狭山市の交通、買い物等について

大阪狭山市

投稿日:2019年9月7日 | 最終更新日:2019年10月21日


こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。


今回は、埼玉県の埼玉県狭山市と同じになってしまったので大阪狭山市という名前になった大阪狭山市についてお話ししたいと思います。

、大阪狭山市というと、狭山遊園を思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。 
残念ながらおしまれつつ2,000年に閉園してしまいました。

毎年8月1日 に行われる「PLの花火」で行くという方も多いと思います。

では交通面から見ていきましょう。

大阪狭山市(おおさかさやまし)は、大阪府南河内地域に位置する市である。ここでは発足時の名称である狭山村(さやまむら)、市制前の名称である狭山町(さやまちょう)についても述べる。
2010年(平成22年)の国勢調査によると、市内の人口は58,238人で府内31番目。大阪府内の市としては四條畷市・阪南市に次いで3番目に少ない。
大阪府南東部に位置し、大阪市・堺市などのベッドタウン。特に、市南部には大規模な住宅街、狭山ニュータウンがある。
市中央に日本最古のダム式ため池と言われる狭山池があり、市の象徴となっている。

Wikipediaより

交通

鉄道

南海高野線・・・狭山駅、大阪狭山市駅、金剛駅
中心となる駅は「金剛」駅で駅前にはイオン金剛店がある。

金剛駅
南海高野線 金剛駅

道路

市の南北を国道310号線が縦断している。
ここがメイン道路になるので、夕方などは渋滞する箇所もある。

商業施設

金剛駅前のイオン金剛店以外は特に大きな商業施設はみられない。

しかし、国道310号線沿いに様々な店が出店しているので、車で買い物に行く方は、生活に関しては困ることはないといえるでしょう。

地域の特徴

310号線より東側が、昔からの住宅が立ち並ぶ地域で、西側が大野台を含む狭山ニュータウンとなっており街並みとしては大きく二つに分けられる。

東側は南海高野線が通っているので、便利だが、生活道路が狭い所が多く入り組んでいる。

西側はニュータウンとなっており、バス便が生活の足となっている。街並みは綺麗が高低差があるので坂道が多い。

大阪狭山市の治安


大阪府の発表している平成30年度の認知されている犯罪発生件数は、402件で、凶悪犯罪はそのうち5件と、どちらかというと犯罪件数は少なく、治安の良い地域と言えるでしょう。

大阪狭山市の家賃相場

全体5.6万円
ワンルーム4.4万円
1K/1DK4.3万円
1LDK/2K/2DK5.4万円
2LDK/3K/3DK6.1万円
3LDK/4K以上8.1万円

Yahoo不動産より参照

大阪狭山市の家賃相場は2019年9月現在で、上記の表のようになっており、近隣の堺市より低めとなっているので、一人暮らしを始めるのにはいい地域かもしれませんね。

まとめ

大阪狭山市は、西のニュータウン地域と東の昔からの住宅地に分かれているので、賃貸を探す方は、東の方が物件が多くなります。

南海高野線の「南海難波」駅まで「金剛」駅から24分で行けますので、大阪市内への通勤にも十分範囲内となります。

西の方は新築の建築も増えていっているので、静かな環境で生活したい方にはお勧めの地域となります。