こんにちは「ゼロ住まいる」の田中です。
今回は大阪市の南に隣接する「堺市」について書きたいと思います。
私、田中も堺市で生まれ育ちました。
目次
私が小学校に入る頃まではまだ御堂筋線も堺市までは延長は無く、畑や田んぼも多い田舎でしたが、今では大阪市へ通勤する人が多いベッドタウンという土地柄もあり、政令指定都市となり、大阪府で人口・面積ともに第二の町となりました。
堺市は堺区・北区・中区・西区・東区・南区・美原区と7つの区に分かれています。
北側に位置する堺区・北区はオフィス街も多く大阪市内からも近いので交通の便もかなり良いです。
中区・東区・西区は住宅地もかなり多いですが、商業施設も充実しています。
南区はほとんどがニュータウンと呼ばれる閑静な住宅地となります。
美原区は南河内郡美原町だったのですが統合により堺市美原区となった地域で、鉄道の駅が無い地区になりますので、生活するには車・バイクが無いと厳しい地域となります。
堺市は、そんなに都会過ぎず、かといって不便過ぎないという、子育て世代にはぴったりの町です。「なんば」や「天王寺」といった繁華街から電車一本で20分以内でアクセスできる利便性もありながら、大泉緑地やハーベストの丘といった家族全員で楽しめる大型の公園も多数あるといった、いいとこ取りの町ではないかと個人的には思っています。
明日以降は各区を一つずつ紹介していきたいと思います
堺市で新築購入、お部屋探しをするなら是非、仲介手数料無料の「ゼロ住まいる」へ!!