大阪府の新築一戸建てを仲介手数料無料でご紹介

区の西側に工業地帯が広がる堺市西区についてお伝えします

堺市西区

投稿日:2019年8月26日 | 最終更新日:2019年11月4日



こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。



本日は堺市西区についてお話ししたいと思います。

堺市の西部に位置する。
泉北丘陵に源を発する石津川が南から北方向に流れ、和田川・百舌鳥川などと合流し大阪湾に注いでいる。土地の起伏は緩やかで、低地が石津川に沿って存在し、その周辺が小さな丘になっている場所が多い。
海岸線に沿って紀州街道や小栗街道が走り、浜寺や区の中心となる鳳の市街地が形成されてきた。両街道に沿う南海本線とJR阪和線の各駅を中心に住宅地が広がっているが、内陸部には農地も見られる。石津川沿いは古くから晒産業が発達しており、現在も中区と共に堺市の主要産業の一つになっている。臨海部は堺泉北港および堺泉北臨海工業地帯の中核をなす石津地先の埋立地が広がっており、工業地の割合が比較的高い。

Wikipediaより

とある様に、堺市の西に位置する工業地帯が大部分を占めるエリアとなります。

西区の交通

  • JR阪和線
    上野芝駅・津久野駅・鳳駅
    西区のメインの路線になります。
    中でも「鳳」駅は 2008年3月 アリオ鳳が開業し、駅前の再開発がすすんでいる地域となっています。
    今までは道路が狭く、入り組んでいたのですが、バスロータリーの駅前移転や道路の拡幅が完成すると、もっと住みやすい街になると期待しています。


    2019年9月20日 鳳駅前バスロータリーへの乗り入れが開始されました。
  • 南海本線
    石津川駅 – 諏訪ノ森駅 – 浜寺公園駅
    海側を走る難波から和歌山市をつなぐ鉄道です。
    浜寺公園駅にはその名の通り浜寺公園があり、夏はプールなどでにぎわっています。

  • 阪堺線
    石津北停留場 – 石津停留場 – 船尾停留場 – 浜寺駅前停留場
    ちんちん電車と呼ばれている路面電車です。

    年々利用者が減ってはいますが、天王寺へのアクセスが出来る交通手段として市民に利用されています。

商業施設

アリオ鳳
鳳駅の南約800mの位置に2008年に 「堺鳳駅南地域」におけるまちづくり政策の一環として、 オープンしました。

イトーヨーカ堂とトーホーシネマズもあり、かなり大型のショッピングモールとなっています。

アリオ鳳が出来てから付近にはマンション建設が進み、子育て世代のファミリーが多く生活しています。

アリオ鳳
アリオ鳳

大型公園など

浜寺公園
大阪府堺市西区および高石市の沿岸部に広がる大阪府営の都市公園。

約5,500本の松林が有名で、「浜寺ジャンボプール」やテニスコートなども設置されている地元住民に愛されている公園です。

まとめ

堺市西区は工業地帯のイメージが強いですが、生活面では南海・JRを利用しての大阪市内へのアクセスも良く、高低差も少なく、急な坂道もあまりない地域ですので、生活しやすい地域といえます。


マンションよりも一戸建てが多く、交通手段として自家用車を持たない方は生活をしていく上で多少不便が有る地域と言えるかもしれません。

堺市西区で仲介手数料無料の新築購入、お部屋探しなら是非「ゼロ住まいる」に。

「ゼロ住まいる」は大阪府を中心に近畿の「新築一戸建て」「中古一戸建て」「中古マンション」を仲介手数無料で紹介するサービスです。

「気になる物件がある」「わからないことがある」という方は、いつでも時間を気にせずに、LINEで気軽に問い合わせて下さい。

電話番号:072-248-6621
メールアドレス:info@zero-smile.com
LINE:こちらから友達登録をして下さい

株式会社ゼロ住まいる

〒590-0011
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁10-27 丸栄マンション102
電話番号:072-248-6621

定休日:水曜日
営業時間:10:00~19:00

宅建免許番号:大阪府知事(1)第61397号
公益社団法人全日本不動産協会会員
公益社団法人不動産保証協会会員
公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会会員

コメントを残す