投稿日:2019年10月27日 | 最終更新日:2019年10月30日
こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。
今回は堺市役所の最寄り駅である南海高野線「堺東」駅についてお話しいたします。
堺市の政治に中心である堺市役所がある当駅は、どんな駅なのでしょうか。
駅周辺の施設や、大阪市内へのアクセスなどから解説します。
堺東駅(さかいひがしえき)は、大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通にある、南海電気鉄道高野線の駅。駅番号はNK56。
Wikipediaより
特急「泉北ライナー」を除く全ての営業列車が停車し、準急行は当駅以南各駅に停車する。従来は構内の信号設備の関係上回送も含めすべての列車が停車していた。難波駅からの高野線最終電車は当駅までで、上りの初電も当駅が始発となる。上りの終電は23時44分発の各駅停車難波行で南海線の堺駅よりも1時間程度早い。これは当駅以北に滞泊設備がなく難波駅での折り返しの関係である。
堺東駅は、駅の西側には銀座通り商店街が広がり、その奥には飲み屋さんがたくさん入っているビルが並んでいます。
ですので、駅東側には戸建て住宅はほぼなく、商業ビルとマンションが並んでいます。
逆に駅の東側は、百舌鳥古墳群の一つである「 反正天皇百舌鳥耳原北陵 」があり、昔ながらの閑静な住宅街となっております。
2017年度の一日平均乗降者数は、59,981人で、南海の駅100駅中第4位となっています。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 運賃 |
なんば駅 | 約12分 | 0回 | 260円 |
梅田駅(大阪駅) | 約33分 | 1回 | 440円 |
天王寺駅 | 約17分 | 1回 | 390円 |
新大阪駅 | 約38分 | 2回 | 480円 |
大阪市内主要駅へのアクセスは抜群で、各主要駅まで約30分で行くことができます。
2018年度の国土交通省が発表しているデータによりますと、南海高野線の通勤ピーク時間は7:20~8:20で、百舌鳥八幡駅から三国ヶ丘駅の間で乗車率が123%となっています。
朝は堺東駅から新今宮駅までの間が、特に込み合います、
駅前にある食料品を購入できるお店は、成城石井と高島屋だけとなっています。
基本的に駅前は、商店などが多く家が少ないので、スーパーマーケットが少ないです。
コンビニは数が多いですが、駅の西側に集中しているので、東側はけやき通りまで出る必要があります。
以前はジョルノビルに大型の100円ショップがあったのですが、取り壊されて今はタワーマンションが建設中の為、駅前には1軒しか100円ショップがありません。
駅前にかなりの数の銀行が揃っているので、ほとんどの銀行は対応可能となっています。
周辺には十分な数の交番があるので、住宅街では特に治安の悪さが気になる事はないでしょう。
ただ、銀座通り商店街の奥にある飲み屋ビルの近所と、堺市役所の東側にある翁橋町は歓楽街になりますので、夜間の女性の一人歩きなどは気を付けたほうがよさそうです。
今回は南海高野線「堺東」駅についてお話ししました。
基本的に駅周辺は商業ビル、マンションなどとなっていますすし、駅の東側の住宅街はあまり物件が出てきませんので、戸建てに関しては、駅から少し離れたところで探すことになると思います。
堺東駅周辺で新築一戸建て、賃貸のお部屋探しをする際は仲介手数料無料のゼロ住まいるにお任せください。
「ゼロ住まいる」は大阪府を中心に近畿の「新築一戸建て」「中古一戸建て」「中古マンション」を仲介手数無料で紹介するサービスです。
「気になる物件がある」「わからないことがある」という方は、いつでも時間を気にせずに、LINEで気軽に問い合わせて下さい。
電話番号:072-248-6621
メールアドレス:info@zero-smile.com
LINE:こちらから友達登録をして下さい
株式会社ゼロ住まいる
〒590-0011
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁10-27 丸栄マンション102
電話番号:072-248-6621
定休日:水曜日
営業時間:10:00~19:00
宅建免許番号:大阪府知事(1)第61397号
公益社団法人全日本不動産協会会員
公益社団法人不動産保証協会会員
公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会会員