こんにちは「ゼロ住まいる」の田中です。
今回は、大阪府寝屋川市の中心駅、京阪本線「寝屋川市」駅についてお伝えいたします。
寝屋川市駅から大阪市内への所要時間・運賃はもちろんの事、周辺の施設を地図に落とし込んでいるので、一目見ただけで項目ごとの位置が分かるようになっています。
目次
寝屋川市駅(ねやがわしえき)は、大阪府寝屋川市早子町にある、京阪電気鉄道京阪本線の駅。京阪間の主要駅であり、また、大阪府寝屋川市の中心駅でもある。通勤快急以下の全種別が停車する。駅番号はKH17。
Wikipediaより
駅の両側にロータリーがあり、東側にはアドバンス寝屋川を中心に商業施設が並んでおり、西側は寝屋川を挟んで商店街「ベルおおとし」があります。
2017年の一日の平均乗降者数は66,492人で、京阪の駅では4番目の数字となっています。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 運賃 |
なんば駅 | 約30分 | 1回 | 490円 |
梅田駅(大阪駅) | 約25分 | 1回 | 430円 |
天王寺駅 | 約31分 | 1回 | 450円 |
新大阪駅 | 約34分 | 2回 | 450円 |
大阪市内へのアクセスは抜群に良く、どの駅でも約30分で行くことができます。
大阪市内への通勤で困ることはないでしょう。
2018年の国土交通省が発表しているデータによりますと、京阪本線の朝の混雑のピークは7:50~8:50で、野江~京橋間で121%の乗車率となっています。
大阪市内へ向かう場合、京橋駅までの区間が特に混みあう様です。
駅の東側にショッピングセンターアドバンス寝屋川が2棟構成で建っており、両方にスーパーマーケットが入っています。
駅の西側は商店街に専門店が並んでいるので、スーパーマーケットの数は少なくなっていますが、買い物には困らないでしょう。
コンビニの数も駅の東側が多く、西側は少なくなっています。
駅の周りに5軒の100円ショップがありますので、普段の利用に不便を感じることはないでしょう。
駅前の銀行の数も充実しているので、支払いや引き出しの時に便利です。
駅の西側に駅前交番があり、東西両方にも交番が設置されていますので、治安面でも安心して生活できそうです。
今回は京阪本線「寝屋川市」駅についてお話ししました。
駅前には昔ながらの商店街やショッピングビルが充実していて、普段の買い物にとても便利で、少し駅から離れると静かな住宅地となっていますので、あまりゴミゴミせず、利便性と静かな住環境の両立ができる街となっています。
寝屋川市で新築一戸建て、賃貸のお部屋探しをする際は仲介手数料無料のゼロ住まいるにお任せください。