大阪府の新築一戸建てを仲介手数料無料でご紹介

水商売をしているんですが賃貸の部屋を借りられるんでしょうか?

水商売



こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。



風俗やキャバクラで働いていると、OLの方と比べて給料は高い人が多いですよね。


でも賃貸の部屋を借りる時には、大家さんから敬遠されがちです。


給料が多いという事は支払い能力は高いはずなのに、何故なのでしょうか?


今回はそんな質問です。

QUESTION



現在キャバクラで働いていて、給料が月に30万円くらいもらえているので、一人暮らしをしようと思うのですが、友達に相談したら水商売は中々部屋を借りられないといわれました。


同年代の子比べても給料は多いと思うんですけど、難しいのでしょうか?

ANSWER



借りられないという事はありません、ただ水商売がNGという大家さんもいます。

水商売

水商売の人を大家さんが嫌がる理由


水商売のお客さんがNGという大家さんは、水商売をしている方にこういうイメージを持っています。

  • 給料はいいが、すぐやめてしまう。

  • 昼間働いている人と生活のリズムが逆なので、騒音などのトラブルが起こる。

  • 浪費家なので家賃を滞納する。

  • 反社会的な人とつながりがある。

  • 友だちを夜中に連れてきて騒ぐ。

年配の大家さんに多いのですが、こういった先入観を持っているので、トラブルを避けるためにNGにしています。

水商売でも部屋を借りられる方法

水商売専門の不動産会社に依頼する



歓楽街の近くには、水商売をしている方をメインの客層として商売をしている不動産会社が結構あります。


そういった不動産会社ではノウハウもありますし、水商売でもOKという部屋の情報をたくさん持っています。

昼間の仕事も始める


お昼のアルバイトやパートを始めて、そこを勤務先として申し込みをしましょう。


ただ、アルバイトの場合給料が安いので、それに見合った家賃の部屋しか借りられません。

契約者を身内に代わってもらう



両親や兄弟に契約者となてもらって、あなたを入居者として申し込みましょう。


大家さんは契約者の支払い能力などしか見ませんので、契約が可能になります。

まとめ



今回は水商売でも部屋を借りられるのかという質問にお答えしました。


この場合注意が必要なのは、絶対に嘘をつかないことです。


勤め先なのを隠してレストランと申込書に書いても、今は等で検索したらすぐばれてしまいます。


嘘の内容がばれるとその部屋を借りるのは非常に難しくなりますので、絶対にやめましょう。