投稿日:2019年10月21日 | 最終更新日:2019年10月30日
こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。
今回は南海高野線「金剛」駅についての記事となります。
大阪狭山市と富田林市の両方の市民が利用する主要駅となっています。
駅の東側には閑静な住宅街が広がっており、駅前もあまりゴミゴミはしていないので、環境面を重視する方にはお勧めの駅となります。
近鉄の富田林駅と同様に、毎年8月1にはPLの花火大会が行われ、当日は付近に交通規制が行われますので注意が必要です。
金剛駅(こんごうえき)は、大阪府大阪狭山市金剛にある、南海電気鉄道高野線の駅。駅番号はNK66。
Wikipediaより
金剛ニュータウンと狭山ニュータウンの玄関口となる。富田林市、大阪狭山市の両市民の通勤駅になっている。
かつては優等列車通過駅だったが、特急りんかんの運転が開始された1992年から一気に特急・急行停車駅に昇格となった。
金剛駅は、急行や快急などの全ての列車が停車する駅で、大阪狭山市と富田林市の両市民の通勤に利用されています。
2017年の1日平均乗降者数は33,689人で、南海電鉄の駅(100駅)の中で9位の数字となっています。
ここ5年間の乗降者数は若干ではあるが減少傾向となっています。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 運賃 |
なんば駅 | 約22分 | 0回 | 450円 |
梅田駅(大阪駅) | 約40分 | 1回 | 680円 |
天王寺駅 | 約27分 | 1回 | 580円 |
新大阪駅 | 約47分 | 1回 | 730円 |
大阪市内へは少し遠いイメージがありますが、主要駅へのアクセスは良好で、どこ駅へも50分以内で行くことができます。
国土交通省の発表しているデータによりますと、ピークの時間は7:20~8:20で、百舌鳥八幡駅から、三国ヶ丘駅の間で乗車率が123%となっています。
堺東駅から新今宮駅までの区間が込み合うようです。
駅前と幹線道路沿いに十分な数のスーパーマーケットがあるので、普段の買い物に困ることはないでしょう。
駅前には線路の両側に1件ずつコンビニがありますが、東側は住宅地なのでコンビニがこの1件だけとなっています。
駅前にあるセリアイオン金剛店以外は駅から遠いので、利用するためには車で行く必要があります。
主要銀行の支店とATMがそろっているので、普段の利用に不便はないでしょう。
駅周辺には3つの交番があります。
駅の西側の細い路地に入ると、街灯の無い暗い道が少し多くなります。
今回は南海高野線「金剛」駅についてお話しいたしました。
金剛駅は東側にニュータウンと団地があり、西側は昔ながらの家並みが広がっています。
大阪市内へのアクセスも良好で、住環境も静かな街ですので、利便性と住環境の両立を考えている人は候補として検討してみてはいかがでしょうか。
南海高野線「金剛」駅周辺で新築一戸建てや賃貸のお部屋探しをするときは、仲介手数料無料のゼロ住まいるにご相談ください。
「ゼロ住まいる」は大阪府を中心に近畿の「新築一戸建て」「中古一戸建て」「中古マンション」を仲介手数無料で紹介するサービスです。
「気になる物件がある」「わからないことがある」という方は、いつでも時間を気にせずに、LINEで気軽に問い合わせて下さい。
電話番号:072-248-6621
メールアドレス:info@zero-smile.com
LINE:こちらから友達登録をして下さい
株式会社ゼロ住まいる
〒590-0011
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁10-27 丸栄マンション102
電話番号:072-248-6621
定休日:水曜日
営業時間:10:00~19:00
宅建免許番号:大阪府知事(1)第61397号
公益社団法人全日本不動産協会会員
公益社団法人不動産保証協会会員
公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会会員