大阪府の新築一戸建てを仲介手数料無料でご紹介

賃貸住宅で結婚した場合、このまま一緒に住んでもいいの?

結婚した場合



こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。



賃貸の部屋を借りて住んでいる間に、恋人と同棲を始めたり、兄弟と一緒に住んだりと、住む人数が変わってしまう事ってありますよね。


今回は、そんな質問に答えていきたいと思います。


QUESTION



賃貸住宅に住んでいるんですけど、この度めでたく結婚することになりました。


大家さんは遠いところにいるので、何も言わずこのまま一緒に住んでも大丈夫ですか?

ANSWER



なにも言わずにそのまま住むのはダメです。


まず、事前に管理会社、大家さんに連絡が必要となります。


住んでいる部屋のタイプと契約内容によりますが、


二人入居不可は、まず断られます。


二人入居不可の物件でない場合は、ワンルームや1DKなどのタイプですと、断られる可能性は高いです。


同じマンションに住んでいる方も単身入居の方だけですし、二人入居になる事によって、騒音などのトラブルが起こる可能性があるからです。


二人以上が住むことがスペース的に可能な、2DK以上の間取りの場合は、ほとんど断られることはないと思います。


その場合でも、水道代が家賃に込みだった場合は、その分の値上げを要求されたり、敷金をもう1か月分入れて欲しいと言われるかもしれません。


二人で住むことによって、一人の時に比べて部屋の損耗の可能性が上がる為です。


結論として、二人で住むことによって、基本的には家賃の支払い能力は上がることがほとんどなので、嫌がる大家さんは少ないと思います。

まとめ



今回は、結婚後にそのまま一緒に住み始めても大丈夫なのかという質問にお答えしました。


余談ですが、結婚して契約者の名字が変わる場合も、管理会社や、大家さんに連絡必要となります。


ほとんどの場合は、電話だけで大丈夫ですが、大家さんによっては新しい名字を確認できる住民票などの書類の提出を求められる可能性があります。


今回はここまでです。