こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。
今回はJR京都線「吹田」駅についての記事となります。
吹田市には「吹田駅」が2つあり、もうひとつは阪急千里線の駅になります。
吹田市民は「JR吹田」、「阪急吹田」と呼び分けています。
ちなみに吹田市で一番乗降者数が多い駅は、地下鉄御堂筋線の「江坂」駅となっています。
吹田駅(すいたえき)は、大阪府吹田市朝日町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A44。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。
Wikipediaより
吹田駅は駅前に6つもの商店街が並んでおり、駅の利用者はここで、日々の買い物をしています。
また駅の北側にはアサヒビール吹田工場がある為、商店は駅の南側に集中しています。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 運賃 |
なんば駅 | 約28分 | 1回 | 410円 |
梅田駅(大阪駅) | 約9分 | 0回 | 180円 |
天王寺駅 | 約34分 | 1回 | 310円 |
新大阪駅 | 約5分 | 0回 | 160円 |
大阪駅、新大阪駅へのアクセスは特に良く、10分以内で行くことができます。
電車賃も200円かかりませんので、大阪駅への買い物も気軽に行くことができます。
国土交通省の発表によると、JR東海道線の混雑のピークは7:30~8:30で、快速列車が茨木~新大阪間で98%、緩行列車が茨木~新大阪間で105%となっています。
他の路線に比べて比較的混雑は少ないようです。
駅前にはイオンを中心とした商業施設が充実していているので、買い物に困ることはないでしょう。
コンビニエンスストアも十分な数がありますので、普段のちょっとした買い物に便利です。
100円ショップは駅前に2軒しかありませんので、少し不便を感じるかもしれません。
駅前に各銀行の支店やATMが充実していますので、銀行の利用で困る困ることはほぼないでしょう。
駅前をはじめ十分な数の交番が設置されています。
吹田市は人口に対する犯罪発生件数が少ない市ですので、治安面でも安心できそうです。
JR吹田駅周辺商店街は、大阪府吹田市南東部に位置し、JR京都線吹田駅を中心に旭通商店街・片山商店会・栄通り商店会・新旭町通り商店街・吹田さんくす名店会・錦通商店街の6つの商店街で構成され、約310軒の店舗が営業しています。全天候型アーケード商店街や昭和の面影が残る商店街などがあり、飲食店をはじめ洋服・雑貨店など幅広い業種のお店が建ち並んでいます。各商店街ごとにお得なポイントカードを発行したり、売り出しイベントなど数々のイベントを行っております。
~すいたうん~ JR吹田駅周辺商店街
今回は吹田市の中心駅のJR京都線「吹田」駅についてお話ししました。
大阪市内へのアクセスはもちろん抜群に良く、駅前には6つもの商店街は立ち並び、買い物にも利便性が高い駅となっています。
吹田駅周辺で新築一戸建て、賃貸のお部屋探しをする際には仲介手数料無料のゼロ住まいるにお任せください。
「ゼロ住まいる」は大阪府を中心に近畿の「新築一戸建て」「中古一戸建て」「中古マンション」を仲介手数無料で紹介するサービスです。
「気になる物件がある」「わからないことがある」という方は、いつでも時間を気にせずに、LINEで気軽に問い合わせて下さい。
電話番号:072-248-6621
メールアドレス:info@zero-smile.com
LINE:こちらから友達登録をして下さい
株式会社ゼロ住まいる
〒590-0011
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁10-27 丸栄マンション102
電話番号:072-248-6621
定休日:水曜日
営業時間:10:00~19:00
宅建免許番号:大阪府知事(1)第61397号
公益社団法人全日本不動産協会会員
公益社団法人不動産保証協会会員
公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会会員