こんにちは「ゼロ住まいる」の田中です。
本日は「ゼロ住まいる」のメインエリアの一つである「大阪市平野区」についてお話ししたいと思います。
みなさん平野区に対してどんなイメージをお持ちですか?
結構「治安が悪い」とか「騒音が多そう」なんてイメージをもってるのではないでしょうか。
今回はその辺のイメージについてもお話ししたいと思います。
平野区(ひらのく)は、大阪市を構成する24行政区のうちのひとつで、人口が最も多い。
Wikipediaより
大阪府のほぼ中心に位置する。区内のうち北西部の他は上町台地の南部にあたるが、全体的に見ると平坦な地形である。南部を大和川が流れ、また瓜破霊園も区内にある。なお、瓜破南1丁目・2丁目と長吉川辺4丁目は、大和川より南に位置する。
大阪市内に本拠する企業であるカプコンもこの平野区が発祥地である。
平野区は大きく分けると、平野・喜連・加美・瓜破・長吉の5地区から成り立っている。平野・喜連が摂津国、加美・瓜破・長吉が河内国にあたる。
目次
間取り 家賃相場(万円) ワンルーム 3.36 1K 4.36 1DK 4.88 1LDK 6.57 2DK 5.65 2LDK 7.09 3DK 6.79 3LDK 7.62
平野区の家賃相場は大阪市内でも1・2を争うほど安くなっています。
しかしながら、天王寺駅などの繁華街へのアクセスも良く買い物にも困らないので穴場と言えるかもしれません。
大阪に住んでいる知人に平野区の印象を聞くと、「治安が悪い」、「ひったくりが多い」「ほぼ八尾」などと言う答えが返ってきます。
確かに大阪市で人口が一番多い区なので犯罪の数は多いかもしれませんが、2019年8月現在私は平野区に住んでいますが、特に犯罪を見掛けたとか、危険な目にあったというようなことはありません。
この辺りは後日数字をもとに深堀をしていきます。
(記事はこちらから)