投稿日:2019年10月22日 | 最終更新日:2019年10月30日
こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。
今回は羽曳野市の代表駅、近鉄南大阪線と近鉄長野線の2路線が使える「古市」駅についての記事になります。
急行以下の全一般列車が停車し、大阪市内へも意外と早くアクセスが可能な駅となっています。
古市駅周辺の施設や、アクセス内容を詳しく見ていきましょう。
古市駅(ふるいちえき)は、大阪府羽曳野市古市一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)の駅。羽曳野市の代表駅である。 駅番号は南大阪線がF16、長野線がO16。
Wikipediaより
柏原駅や道明寺駅と並び、現在の近鉄に属する駅では最古の歴史を有する 。
スーパーマーケットなどの商業施設や、市役所、警察署などの主要施設は駅の西側に集中しており、周辺には外環状線まで、閑静な住宅街が広がっています。
反対の東側は古くからの住宅が密集しており、道路の幅もかなり狭く、入り組んだ町並みとなっています。
2018年の一日の平均乗降者数は20,937人となっており、若干ではありますが減少傾向にあります。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 運賃 |
なんば駅 | 約34分 | 1回 | 570円 |
梅田駅(大阪駅) | 約44分 | 1回 | 610円 |
天王寺駅 | 約18分 | 0回 | 410円 |
新大阪駅 | 約47分 | 1回 | 690円 |
大阪阿部野橋駅(天王寺)までは急行に乗ればノンストップで約18分でアクセス可能となっており、その他の主要駅へも乗り換え1回で50分以内でいけるのでとても利便性が高い駅となっています。
近鉄南大阪線の通勤ラッシュのピークは、7:31~8:31の北田辺駅から河堀口間で、混雑率は128%となっています。
ただしこれはすべての列車の統計となっています。
近商ストアが駅前にありますが、その他のスーパーマーケットは駅から遠いので、自転車等での移動する場合、少し遠くなっています。
コンビニに関しては駅前に4軒あるので、駅までの通勤の途中などに利用に問題ないでしょう。
駅周辺に3件の100円ショップがあるので、十分な数と言えるでしょう。
駅前に数件の銀行がありますが、数が少ないので、メインバンクが無い方は少し不便かもしれません。
駅前に交番があり、羽曳野警察署も近いので、駅前の治安には問題なさそうです。
駅の東側には交番がありませんが、住宅が密集しているので夜道が真っ暗という事はなさそうです。
今回は羽曳野市の主要駅、近鉄「古市」駅についてお話ししました。
大阪市内へのアクセスも良好で、静かな住環境の駅となっていますが、移動手段として自家用車を持っていないと、普段の生活に不便を感じる場面が多くなりそうです。
古市駅周辺で新築一戸建て、賃貸のお部屋探しをする時は、是非仲介手数料無料のゼロ住まいるにお任せください。
「ゼロ住まいる」は大阪府を中心に近畿の「新築一戸建て」「中古一戸建て」「中古マンション」を仲介手数無料で紹介するサービスです。
「気になる物件がある」「わからないことがある」という方は、いつでも時間を気にせずに、LINEで気軽に問い合わせて下さい。
電話番号:072-248-6621
メールアドレス:info@zero-smile.com
LINE:こちらから友達登録をして下さい
株式会社ゼロ住まいる
〒590-0011
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁10-27 丸栄マンション102
電話番号:072-248-6621
定休日:水曜日
営業時間:10:00~19:00
宅建免許番号:大阪府知事(1)第61397号
公益社団法人全日本不動産協会会員
公益社団法人不動産保証協会会員
公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会会員