こんにちは「ゼロ住まいる」の田中です。
今回は、かつで近鉄バファローズの本拠地である、藤井寺球場があった駅、近鉄南大阪線「藤井寺」駅についての記事になります。
駅前に新しくイオン藤井寺ショッピングセンターがオープンし、平日・週末問わず、たくさんの人でにぎわっています。
目次
藤井寺駅(ふじいでらえき)は、大阪府藤井寺市岡二丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線の駅。駅番号はF13。駅長配置駅である。
Wikipediaより
藤井寺市の代表駅であり、かつてはNPBプロ野球球団・近鉄バファローズの本拠地・藤井寺球場の最寄り駅でもあった(プロ野球開催日は急行が臨時停車し、臨時列車も運転されていた)が、同球場は2005年(平成17年)1月末に閉鎖、2006年(平成18年)8月に解体された。
藤井寺駅は準急以下の全一般列車が停車 する駅となっています。
駅周辺は昔ながらの町並みとなっており、住宅地に車で入り込むと、通り抜けが出来ない様な道幅の道も少なくないので、注意が必要です。
駅の北側を走っている堺大和高田線は、藤井寺駅周辺が夕方の時間帯に渋滞しやすくなっています。
駅名 | 所要時間 | 乗り換え回数 | 運賃 |
なんば駅 | 約27分 | 1回 | 530円 |
梅田駅(大阪駅) | 約37分 | 1回 | 580円 |
天王寺駅 | 約13分 | 0回 | 300円 |
新大阪駅 | 約42分 | 1回 | 580円 |
大阪市内の各主要駅に、乗り換え1回以内で約40分以内でのアクセスが可能となっています。
しかも運賃も580円以内と、かなり安くなっています。
通勤ラッシュのピークは、7:31~8:31の北田辺駅から河堀口間で、混雑率は128%となっています。
ただしこれはすべての統計なので、準急や急行はもっと混雑が予想されます。
駅前やメインの道路沿いに十分な数のスーパーマーケットがあるので、買い物に困ることはないでしょう。
コンビニは駅の北側に集中しているので、南側に住んでいる方は少し少ないと感じるかもしれません。
藤井寺周辺の100円ショップは3軒となっており、3軒とも大型店ではないので、品数を求める人は松原市などに行く必要があります。
駅周辺に十分な数の銀行が揃っていますので、わざわざ遠くの駅まで出かける必要はなさそうです。
周辺には4つの交番がありますが」、駅から近い交番は1つだけとなっています。
今回は近鉄南大阪線「藤井寺」駅についてお伝えしました。
駅前には商業施設が揃っていますが少し離れると、少なくなりますので、自家用車がある方が快適に生活できそうです。
藤井寺駅周辺で住まい探しをするときの参考にしてください。
藤井寺市で新築一戸建て、賃貸のお部屋探しをする際は仲介手数料無料のゼロ住まいるにお任せください。