投稿日:2020年1月14日 | 最終更新日:2022年6月13日
こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。
今回は「ファミリーライフサービス」のフラット35について詳しく解説していきます。
「ファミリーライフサービス?聞いたことないな」という方も多いのではないのでしょうか。
実は代表的なパワービルダーの一つである「飯田産業」の子会社で、飯田グループの住宅を購入する時には結構利用されることがある金融機関なんです。
今回はそんな「ファミリーライフサービス」の事前審査・金利・いくら借りられるのかのシミュレーション等について、詳しく解説していきます。
※この記事は2021年1月時点での情報を基に作成しています。
この記事は担当者から直接頂いた情報を基に作成していますが、借入要件や条件などは、変更になる可能性があります。
住宅ローンの詳しい内容についてはファミリーライフサービスのHPも併せて参照してください。
固定金利(35年) | 1.490% |
※2022年6月の情報を基にしています。
最新の金利情報はフラット35のHPを参照ください。
年収ごとに借入可能金額をシミュレーションしてみました。
借入期間は35年で、他に車のローンなどの借り入れが無い場合の金額になります。
年収 | 借入可能金額 |
250万円 | 2,110万円 |
300万円 | 2,540万円 |
400万円 | 3,950万円 |
500万円 | 4,940万円 |
600万円 | 5,930万円 |
700万円 | 6,920万円 |
800万円 | 7,900万円 |
金利は融資実行月の金利が適応されます。
金利は毎月1日にHPなどで発表されます。
最低年数の制限はありません。
最低勤続年数の制限もありません。
例えば転職したばかりの方でも、審査は可能です。
その場合転職後の収入を見ますので、会社からの給与明細書と職務経歴書を求められます。
購入価格の90%以上を借りる場合2通りの方法があります。
①全額フラット35、1本でかりる
契約は1本だが、借入金利が高くなります。
②アシスト35を利用
購入金額の90%以上の部分をアシスト35を利用して借入します
※金利は2021年1月現在 2.515%と高くなっています。
産休育休中であっても住宅ローンの借り入れをすることができます。
融資実行時に復職しているかどうかによって扱いが変わってきます。
融資実行時に復職していない場合は復職に関する証明書等が求められます。
フラット35なので、団体信用生命保険への加入は必須ではありません。
ファミリーライフサービスの団体信用生命保険は3種類に分かれます。
はじめからついている団体信用生命保険、外すことで金利が0.2%下がります。
連帯債務型で収入合算をして借入した場合、夫婦どちらかに万が一のことがあっ場合に、その時点の残債がチャラになる保険の事です。
加入する場合は、借入金利に+0.18%されます。
この形の団体信用生命保険はフラット35の他には、りそな銀行の「クロスサポート」があります。
3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)が原因で一定の要件に該当した場合に保険金が支払われます。
加入する場合は借入金利に+0.24%となっています。
夫婦連生型の団信と3大疾病の特約は併せて利用することが出来ないので注意が必要です。
今回はファミリーライフサービスのフラット35についてお話ししました。
あまり聞かない会社だとは思いますが、フラット35の取扱件数は業界3位と中々頑張っている会社です。
金銭消費貸借契約の時の時間や場所なども柔軟に対応してもらえますので、一度検討してみてはいかがでしょうか。
「ゼロ住まいる」は大阪府を中心に近畿の「新築一戸建て」「中古一戸建て」「中古マンション」を仲介手数無料で紹介するサービスです。
「気になる物件がある」「わからないことがある」という方は、いつでも時間を気にせずに、LINEで気軽に問い合わせて下さい。
電話番号:072-248-6621
メールアドレス:info@zero-smile.com
LINE:こちらから友達登録をして下さい
株式会社ゼロ住まいる
〒590-0011
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁10-27 丸栄マンション102
電話番号:072-248-6621
定休日:水曜日
営業時間:10:00~19:00
宅建免許番号:大阪府知事(1)第61397号
公益社団法人全日本不動産協会会員
公益社団法人不動産保証協会会員
公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会会員