投稿日:2019年9月24日 | 最終更新日:2021年1月30日
こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。
今回は団体信用生命保険(団信と呼ばれます)についてです。
住宅ローンは、ほとんどの方が35年という長期間ローンの返済を行います。
今は元気でも、将来、事故・病気など何が起こるかわかりません。
団体信用生命保険はそんな時の為に加入しておく保険です。
住宅ローン返済中に 亡くなってしまったり、高度障害状態になってしまったりしたときに、生命保険会社が本人の代わりに住宅ローンの残代金を支払ってくれる住宅ローン専用の保険です。
例えば35年の住宅ローンを組んだ場合、上記の状態になった時点でその時の残債が保険料で支払われるので、残り何年残っていようとも、その後住宅ローンの支払いをする必要はなくなります。
銀行で住宅ローンを組んだ場合、別で保険料を支払う必要はありません。
毎月の住宅ローンの返済金額の中に保険料が含まれています。
がんや3大疾病などの特約を付けると、金利がその分上乗せされます。
フラット35の場合は団体信用生命保険への加入が任意ですので、加入を希望する場合は借入時の金利が0.2%上乗せされます。
フラット35の団体信用生命保険は、借入時しか加入出来ないので注意が必要です。
特約などをつけていない通常の団体信用生命保険は、ローン契約者が「死亡・高度障害状態」になったときに 住宅ローンの残代金が保険会社によって支払われる保険です。
フラット35以外の銀行ローンでは、団信への加入が必須となっており、特に金利が上がったり、費用が発生することはありません。
死亡・所定の高度障害状態のほか、 所定のがんと診断されたら、保険が下りて残代金の支払いが行われる特約です。
初期のがんで、完治しても返金の必要などはありません。
大体の銀行では、金利が0.2%上乗せされます。
ほぼすべてのがん団信で、上皮内ガン、大腸の粘膜内ガン、膀胱・尿路・乳管等で発生する非浸潤ガンなど、ガンが浸潤していない状態は、支払の対象外となります。
また、保険会社によって対象となるがんが、違う場合があるので確認が必要です。
死亡・所定の高度障害状態のほか、指定されている病気にかかり、条件を満たせば保険金の支払いが行われる団信です。
各金融機関から様々出ていますが、主なものを紹介します。
規定されている病気にかかり、所定の状態になったときに保険金の支払いが行われます。
一定期間のうちは毎月住宅ローン分を負担し、それ以上症状が続いたときにはローンの残額を完済するというタイプもあります。
適応の病気が多いほど金利の上昇は大きく0.25%~0.3%金利が上乗せになります。
注意点としましては、特約を増やすほど年齢などの条件が厳しくなるので、入りたくても入れない場合もあります。
団信は保険ですから、もちろん入るにあたって、健康状態の告知が必要となります。
主に今現在の健康状態や、持病、直近の健康診断で異常がなかったか、通院や手術歴などが確認されます。
内容や特約によっては医師の診断書を求められる場合もあります。
告知内容に沿って団体信用生命保険の審査が行われますので、その時に虚偽の申告をしてしまうと保険が下りなくなってしまう可能性が高いです。
ですので、告知内容に虚偽の記載をすることは絶対にやめましょう。
年齢が条件になっている場合もあります。
例えば住宅金融支援機構のフラット35の団体信用生命保険の場合、
「満15歳以上満70歳未満」となっています。
住宅ローンを組める年齢であれば問題はない場合がほとんどです。
もちろん申込者の健康状態や、年齢、既往症によっては団信に入れないことがあります。
その場合、住宅ローンの借り入れができなくなるので、そうなってしまった場合は次の2つの選択肢があります。
普通の団信より保険の加入の条件が緩い団信のことです。
高血圧症・糖尿病・肝機能障害などの方でも入れる場合がります。
その代わり金利が0.3%上がります。
年齢などの条件は金融機関によって異なります。
フラット35ですと、団信への加入は必須条件ではありませんので、健康状態に自信がない方でも問題なく借り入れができます。
ただ、その場合保障が不安になりますので、代わりの生命保険などに加入を検討したほうがいいでしょう。
保険が支払われないケースは主に以下のケースです。
これも金融機関によって規定が違います。
今回は団体信用生命保険について、お話ししました。
特約を付けると、今入っている保険と保障内容がかぶったりすることがあると思いますので、まずは今入っている保険の内容を確認してみましょう。
今回はここまでです。
「ゼロ住まいる」は大阪府を中心に近畿の「新築一戸建て」「中古一戸建て」「中古マンション」を仲介手数無料で紹介するサービスです。
「気になる物件がある」「わからないことがある」という方は、いつでも時間を気にせずに、LINEで気軽に問い合わせて下さい。
電話番号:072-248-6621
メールアドレス:info@zero-smile.com
LINE:こちらから友達登録をして下さい
株式会社ゼロ住まいる
〒590-0011
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁10-27 丸栄マンション102
電話番号:072-248-6621
定休日:水曜日
営業時間:10:00~19:00
宅建免許番号:大阪府知事(1)第61397号
公益社団法人全日本不動産協会会員
公益社団法人不動産保証協会会員
公益社団法人近畿地区不動産公正取引協議会会員