こんにちは、ゼロ住まいるの田中です。
賃貸のお部屋探し、仕事の都合などで何回も引っ越しをしている人は慣れたものですが、学生の方や実家を初めて出る方にとっては全く未知の事です。
とりあえず、行き当たりばったりで不動産屋さんに行っても、おそらく部屋は見つかるとは思いますが、もしかすると後で後悔するかもしれません。
今回はお部屋探しの始め方についてお話しします。
まずはこれです。
引っ越しをするという事は何か目的があるはずです。
こういった希望がだれにもあるはずです。
家賃を下げるために引っ越すのに、気に入ったからと言って同じくらいの部屋を借りてしまっては何のための引っ越しか分かりません。
部屋探しの途中で忘れてしまわないように確認しましょう。
部屋を借りる時は家賃のほかに色々出費があるものです。
諸費用や引っ越しにかかる費用なども考えて、毎月の家賃を決めましょう。
まずはいきなり不動産会社に行くのではなく、スマートフォンやパソコンで探してみましょう。
いきなり何も決めていないのに不動産会社にいくと、まだ悩んでいるのに強引に申し込みをさせられたり、後日しつこく営業の電話がかかってきたりすることもあります。
ネットで探すと希望するエリアの大体の相場が分かってきます。
極端に条件が良い物件が載っている場合はおとり広告の可能性があるので注意が必要です。
ネットで検索をして、希望の部屋がピックアップ出来たら、問い合わせをする不動産会社を探します。
この時一度にたくさんの会社に問い合わせをしてしまうと、あとでたくさんの電話やメールが来て、どの物件がどの会社かわからなくなってしまいますので、まずは、ここだと決めた1社に問い合わせをするようにしましょう。
ここまで来たらいよいよ部屋の内見です。
部屋の中だけでなく、共用部分や周囲の環境も忘れずに確認しましょう。
ここで気に入った部屋が見つかれば、入居申し込みをして審査・契約という流れになります。
今回は賃貸の部屋探しの初めにすることについてお話ししました。
気を付けなければいけないのが、賃貸の仲介会社は来店があった当日に、申し込みを取る気満々という事です。
即日に決められなければ、もう決まらないという気持ちで接客しています。
なので押しに弱い人だと、まだ他に物件が見たかったり、あまり気に入っていなかったとしても申込をしてしまう事もあります。
そうならないためにも、いきなり不動産会社に行くのではなく、事前にネットで相場などを調べたうえで、問い合わせをする不動産会社を慎重に選ぶようにしましょう。